Categories: 東北線

JR東日本 715系1000番台電車(元581・583系)

当時赤字に悩まされていて、新車を地方に投入できなくなりつつも、旧形客車の撤廃を狙って改造し、登場したのが417・715系電車でした。ほら特急型でしょ。 (実は新大阪から博多間の新幹線が開業した時に、581系583系が余ってしまって、経理的に処分もできないしということで改造した車両かな?)

(あくまでイメージです)before

After 1993年1月4日仙台駅にて撮影

何か変わったの?って殆ど変わっていなかったんです。
でも一応やることはやったのさ。      1993年1月4日仙台駅にて撮影
・扉を2か所にして(同じようなものを)
・窓ガラスを開けられるようにして(半分に一つ)
・洗面台・トイレは上から化粧板等で覆って(やっつけ仕事)
・ 寝台部分を取って網棚にして(やっつけというか構造上仕方ないというか)。
・高加速度性能に変更して(ギア比変更)
・あとね中間車両に先頭車をくっつけたんです。

1993年1月4日仙台駅にて撮影

                           1993年1月4日仙台駅にて撮影

なんですか。国電()のような。「食パン電車」とか呼ばれましたが。実際ラッシュ時にあたると、折り畳み式のドアー(バスのように内側に開くタイプ)で降りるにも降りられず、大変な思いをするのでありました。
1993年3月18日仙台駅にて撮影
これが車内の映像です。なんだかマジかよ見たいな電車。1990年代後半まで運用が続けられ引退しました。が、415系のほうは交直流電車ということと新幹線開通と相まって2010年頃まで運用を続けました。
しののめ鉄道

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
しののめ鉄道

Recent Posts

1985年ごろの鶴見線101系電車

私が小学生の頃撮影した鶴見線海…

1年 ago

311系掛川発岐阜行き123F

この写真の岐阜行き。掛川駅1番…

2年 ago

1993年ごろの山形駅とED78・キハ40系列

左から不明なトロッコ・50系客…

2年 ago