Categories: 広島電鉄

広島電鉄1900形 元京都市電1900形電車

 広島電鉄1900形電車は、元京都市電1900形電車です。この1900形電車は、京都市電900形電車をワンマン改造した車両でもあり、
900形電車から述べていきたいと思います。
・900形電車
1955年から1957年にかけて35両が製造された。車体は全長12mで車内の照明に蛍光灯が採用されたのが特筆される。
*901-915号(間接制御車)
1955年15両がナニワ工機で製造された。京都市電としては最後のポール集電車。
*916-935(直接制御車)
1957年に916 – 927がナニワ工機(12両)928 – 930が東洋工機(3両)日本車輌931 – 935(5両)が製造された。
 時期/製造会社市電時代           ワンマン化         広電譲渡後/竣工 冷房改造
1957年製ナニワ工機 916—–1916(1970年)—1901(1980/07/01)-(1980/06/25)-当初バス冷
1957年製ナニワ工機 917—–1917(1970年)—1902(1980/03/31)-(1981/07/27)-分散冷
1957年製ナニワ工機 918—–1918(1970年)—1903(1980/12/03)-(1981/07/27)-分散冷
1957年製ナニワ工機 919—–1919(1970年)—1905(1980/05/08)-(1982/06/20)-分散冷
1957年製ナニワ工機 920—–1920(1970年)—1906(1980/05/15)-(1982/06/15)
1957年製ナニワ工機 921—–1921(1970年)—1908(1979/06/05)-(1982/06/12)
1957年製ナニワ工機 923—–1923(1970年)—1904(1979/04/07)-(1981/07/27)
1957年製ナニワ工機 924—–1924(1970年)—1907(1980/03/17)-(1982/06/12)
1957年製ナニワ工機 925—–1925(1970年)—1909(1979/06/05)-(1982/06/26)
1957年製ナニワ工機 926—–1926(1970年)—1910(1979/07/15)-(1982/06/18)
1957年製ナニワ工機 927—–1927(1970年)—1911(1979/09/28)-(1982/06/26)
1957年製東洋工機_ 928—–1928(1970年)—1912(1980/04/21)-(1982/06/30)
1957年製東洋工機_ 929—–1929(1970年)—1913(1980/07/01)-(1980/06/25)-当初バス冷
1957年製東洋工機_ 930—–1930(1970年)—1914(1980/08/05)-(1982/06/14)
1957年製日本車輌_ 931—–1931(1970年)—1915(1980/09/05)-(1982/06/22)
※車両番号の_は画像あり。

1901号
2001年撮影
 時期/製造会社市電時代           ワンマン化         広電譲渡後/竣工 冷房改造
1957年製ナニワ工機 916—–1916(1970年)—1901(1980/07/01)-(1980/06/25)-当初バス冷
新己斐橋付近

1902号
広電本線の江波線と横川線が交わる付近で撮影した1902号、ちょうど小網町電停付近ですね。
 時期/製造会社市電時代           ワンマン化         広電譲渡後/竣工 冷房改造
1957年製ナニワ工機 917—–1917(1970年)—1902(1980/03/31)-(1981/07/27)-分散冷
 この電停付近は変わらないですね。

1904号
 
己斐(こい)・西広島駅に停車する1904号と1901号
現在己斐駅は広電西広島となっています。
 時期/製造会社市電時代           ワンマン化         広電譲渡後/竣工 冷房改造
1957年製ナニワ工機 923—–1923(1970年)—1904(1979/04/07)-(1981/07/27)
新己斐橋付近
新己斐橋から己斐(西広島駅)に入るあたり。

1905号
 
 時期/製造会社市電時代           ワンマン化         広電譲渡後/竣工 冷房改造
1957年製ナニワ工機 919—–1919(1970年)—1905(1980/05/08)-(1982/06/20)-分散冷
八丁堀電停付近でしょうか。

1907号

 
 時期/製造会社市電時代           ワンマン化         広電譲渡後/竣工 冷房改造
1957年製ナニワ工機 924—–1924(1970年)—1907(1980/03/17)-(1982/06/12)
紙屋町電停にて
 小網町電停付近
広電本線の専用軌道(橋梁)を渡る1907号

1908号

 
宇品港電停(現広島港)付近にて撮影
 
 時期/製造会社市電時代           ワンマン化         広電譲渡後/竣工 冷房改造
1957年製ナニワ工機 921—–1921(1970年)—1908(1979/06/05)-(1982/06/12)
この車両ドアーが未更新(?)で運転席後部の窓が開かないタイプ。もともとの京都市電900型のスタイルを保っている。
 1992年3月撮影

1909号

 
 時期/製造会社市電時代           ワンマン化         広電譲渡後/竣工 冷房改造
1957年製ナニワ工機 925—–1925(1970年)—1909(1979/06/05)-(1982/06/26)
八丁堀電停付近にて撮影
八丁堀西電停にて撮影
紙屋町東電停にて撮影

1913号

 
 時期/製造会社市電時代           ワンマン化         広電譲渡後/竣工 冷房改造
1957年製東洋工機_ 929—–1929(1970年)—1913(1980/07/01)-(1980/06/25)-当初バス冷
まだバス冷房の時代。屋根上には室外機が載っていません。1992年3月撮影
広島ドーム前付近
冷房改良後の1913(紙屋町付近にて)
1909と並ぶ1913号

1914号

 
 時期/製造会社市電時代           ワンマン化         広電譲渡後/竣工 冷房改造
1957年製東洋工機_ 930—–1930(1970年)—1914(1980/08/05)-(1982/06/14)
八丁堀電停にて
胡町電停付近にて

現在でも1900形は全車現役です。いつまでも頑張ってほしいものです。

しののめ鉄道

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
しののめ鉄道

Recent Posts

1985年ごろの鶴見線101系電車

私が小学生の頃撮影した鶴見線海…

2年 ago

311系掛川発岐阜行き123F

この写真の岐阜行き。掛川駅1番…

2年 ago

1993年ごろの山形駅とED78・キハ40系列

左から不明なトロッコ・50系客…

3年 ago