185系新特急なすの号という特急電車を覚えていますか?当時国鉄が上野駅発着する一部特急の愛称として、使用されましたが実際は「特急」でした。特別料金の体系は以前走っていた「急行」と自由席はほぼ同じでした。この車両は東北新幹線の大宮暫定開業時に「新幹線リレー号」として使用されていまし […]
この写真も叡電鞍馬駅です。デオ600形は1979年頃にデナ500形の足回りを流用し新製した車両です。武庫川車両で製造され発電制動も取り付けられた。この605・606は阪神831形の台車をはいていた。冷房装置・ワンマン機器は最後まで取り付けられず、2008年に運用を離脱した。単行で […]
叡山電鉄は京阪出町柳を起点とする鉄道で、京阪が出町柳まで延伸する前までは、苦しい経営を続けていた。元は京福電鉄の一部であったが京福から分社化し叡山電鉄となった。その後京阪がかぶしきを取得し京阪の子会社となった。このデナ121形は京都電燈が導入したデナ21形とほぼ同形式で、1928 […]
キハ52形は20系気動車の一系統ということは以前お話ししましたが、この写真のキハ52形の車両は旧国鉄の標準色から首都圏色(朱色)に塗り替えられることなく、ずっとこの塗装のままの車両で有名でした。実はこの写真一番初めに旅行に行ったときに撮影したのですが、やはり20年以上経つと忘れて […]
都心の休廃止駅というのは珍しいものですが、万世橋駅というのは地下鉄銀座線にもあったそうです。丁度神田川の下を銀座線は通りますが当時技術が発達していなく、仮地下駅舎を作り(現在の秋葉原電気街付近だそうです)開通させたとか。ただし国鉄万世橋駅と地下鉄万世橋駅は何ら関係がなかったようで […]
コメントはありません。
You cannot copy content of this page