5000系は2000系の車体をもとに、神戸電鉄初のGTO-VVVF車として登場した。回生ブレーキも装備するが回生失効の対策として、発電ブレーキも装備した。非常電制は装備されていない。4両編成で全車両電動車というのも特筆すべきところだ。 鈴蘭台にて 6000系・6500系はまだ撮影 […]
こんな写真しかなくて申し訳ないです。有馬口で撮影した2000系この2000系は公園都市線開業に合わせ3000系以来のフルモデルチェン車。 アルミ合金で塗装はしている。機器はカム軸制御方式。 有馬口に入線する2000系新開地行き 行楽客なのかかなりの人数がホームで待つ
3000系は1973年に導入した通勤電車。神戸電鉄で初めてアルミ合金車体で製造された車両で1973-1981年まで製造された前期車と1989年から1991年まで製造された後期型に分けられる。 鈴蘭台に入るウルトラマン電車こと3000系 この車両は後期型だ。何となく西武101系に通 […]
デ1300形・デ1320形をベースに、1000系列としては初の新製冷房車として登場した3扉車である。1979年 – 1987年に6編成12両が製造された車両。 粟生線へ行く1350系 鈴蘭台駅で並ぶ1350系と1150系 三田線へ向かう1350系 137 […]
裏六甲の有馬温泉へ初めて行ったのが、日帰り温泉の「金の湯」です。ここは温泉の泉質が2種類ありまして含鉄-ナトリウム-塩化物強塩高温泉と 単純二酸化炭素冷鉱泉、単純放射能温泉があります。単純放射能温泉はいわいるラジウム泉ですが、ここの温泉は世界でも珍しい多くの成分が混合した温泉です […]
神戸電鉄は新開地から鈴蘭台-粟生・三田方面を結ぶ準大手私鉄である。神戸電鉄は新開地を出ると急こう配が続く路線である。そのため空気制動が効かなくなった場合でも、停車できるように電動機の性能を限界にまで使って止める、非常電気制動という機能がある。この1150系は1000系列の1形式で […]
1100系は3両編成運用の増加に伴い、1969年より製造を開始した。 1101号 1101+1201+1102 有馬温泉にて 1112号 1111+1206+1112 鈴蘭台にて 1111号車 1121号 1121+1211+1122 有馬温泉 1121号 有馬口
You cannot copy content of this page