常総線の朝ラッシュ時は7-8分間隔ととても本数が多いのが特徴です。撮影し終えて、PCで眺めていましたら「寒い朝のローカル線」的な印象を受けました。まぁその通りなのですが。
撮影しに行ったときの一本目 下り水海道行キハ315
二本目水海道行キハ2105

取手行きキハ318

水海道行 キハ2111

取手行き キハ006

水海道行 キハ313


取手行き キハ008

取手行きのキハ007と水海道行のキハ2109

取手行き キハ2306

水海道乗換下館行き キハ2303

水海道行 キハ317

取手行き キハ2310

水海道行 キハ005

水海道行 キハ006と取手行き キハ2112

水海道乗換下館行き キハ007

こんな感じでした。2014年1月16日撮影とありますので、とても底冷えしている日だったと思います。撮影場所:関東鉄道常総線戸頭駅 下りホームにて※キハ313+キハ314の旧塗装編成は廃車となり現在実在していません。