城東貨物線を行くD51178こちらは「さようなら関西本線柳生号」をけん引したD51178です。ワラ1などの雑型貨物でしょうか。 1939/1/16日立製作所新製→名古屋局敦賀区配置→1972/10/23廃車(亀山区) 撮影時期不明 撮影場所:城東貨物線 城東貨物線を行くC5821 […]
頂き物の写真ですが、「特急はくぎん」ときいて、何だろうと思い掲載しました。どうやらこの列車は「はまかぜ」の前身にあたる列車だそうでして。当時の時刻は、大阪807-八鹿1050-江原1057-豊岡11081110-城崎11191120-浜坂1159-鳥取1236だったそうです。19 […]
キハ58系にはキユニだとか合造車はいましたが、四国にキユ25形というのがいたのでその車両を紹介します。この車両1両丸々郵便車。しかも冷房付きで、キユ251-2は全面は普通の窓、キユ253-4はパノラミックウインドウだったそうです。この車両、10数年で廃車になり、キユ25 1が日本 […]
老朽化した荷物車の置換用としてキハ55形を改造した荷物車で、1971~1978年に4両改造された。このキニ56 1はDMH17C(180PS/1,500rpm)を2台搭載している。1980年代に全廃している。 急行うわじまにつく、キニ56 1撮影時期不明 撮影者様提供
恐らく、1970年の10月ごろに走行した「ふるさと列車 おくのと」だと思います。能登半島の鉄道は能登線と七尾線がありましたが、どちらも穴水-輪島駅間、穴水-蛸島駅間が廃止となり、現在に至っています。(一度のと鉄道が運営していました。) DD13373とC58140 1970年頃 […]
相模線は地元では「ガミ線」と呼ばれてまして、茅ケ崎と橋本を結んでいる路線です。もともとは現在の相模鉄道の路線(旧相模鉄道線)で今の相模鉄道線は旧神中鉄道線でした。当時から砂利運搬などをしていましたが、国鉄に編入され今に至ります。(民営化後相模鉄道に売却する話もあったそうです。) […]
東北新幹線大宮開業後の東北本線の急行列車の姿です。1983年撮影のようです。東北新幹線開業後は急行列車もだいぶ削減されていましたが、それでも当時赤羽駅で455系などの「急行まつしま」やこの「急行なすの」などは見ることができました。当時母親に乗車したいとせがったのですが無理でした。 […]
D51943は1944年3月18日竣工 札幌局長万部区配置→1976年3月1日滝川区にて廃車。石北本線・常紋トンネル近くの、ここの撮影地はとても有名で、今でも鉄道ファンの方が撮影しに来ています。当時の貨物列車は今のような拠点間輸送ではありませんでした。トラ?と木材を積んでいる貨車 […]
国鉄キハ20系はキハ10系列の車両が陳腐化していて乗り心地の問題等もあったので、当時製造されていた10系客車の軽量化のノウハウを活用し、DMH17エンジンを搭載し20m車体で登場した車両です。キハ20形からキハ52形まで1,100両以上が製造され、キハ52の一部とキハ20の一部は […]
1988年の写真なので恐らくそのころ撮影したんでしょうね。足尾線・両毛線の桐生駅に上毛電気鉄道経由で来まして、なにやらキハ40系やらキハ20系やらが図鑑で見たのがいる!ってドキドキしながら撮影しました。今回はキハ40系から。 もうホームにきて驚きましたね。国鉄なんてお目にかかれな […]
You cannot copy content of this page