719系は1989年から1991年に108両が製造された。

451系・453系が当時3連であったことと、老朽化が深刻であったため、

車体を新造し台車・パンタグラフ等機器類は451系などから流用された。

車体は211系に準ずるが、車内のシートは集団見合い式とされていた。

JR東日本の東北地域本社(仙台支社管内)の東北本線・常磐線で

主に使用されていた。なお0番台は機器流用だが、奥羽本線の標準軌区間を走る、

5000番台は完全な新造車である。

 

この車両はサイリスタ位相制御で、デバイスの供給が困難になったことと、

製造から25年たったことから、順次E721系に置き換えられ廃車が進んだ。

車両と同じ制御方式の車両が阿武隈急行にも存在するが、

AB901系が投入されることとなり目が離せない。

 

なお、現在はH-10・H-13編成が秋田に、H-27編成が700番台に

改造され郡山に転属して活躍している。

 

 

黒磯駅にとまる719系H-13編成

仙台駅にとまる719系H-30編成(2018年ごろに廃車)

利府駅に侵入する719系H-6編成(2018年ごろに廃車)

仙台駅で715系1000番台と並ぶ719系H-32編成(2017年までに廃車)

ブツ4・8連の719系も朝ラッシュ時に見られた。