とある日、ぶらっと外苑前から表参道へ出かけてきました。カメラとカバンとお財布を持って。(あたりまえだノ***)


ここは東京高速鉄道が開通した路線で戦争の影響で東京地下鉄道と合併し営団地下鉄となり、東京メトロになったのですが。梁がリベット式でいい感じですね!


何やらイチョウのマーク付近から構造が変わります。


ほれ。こちらは延伸した部分。昭和30年頃に(?)ホーム無延伸したためうまくいったんですね。(丸の内と銀座の電車が短いのかというと、道路の下に上水下水電線ガス管があり、いろいろ検討した結果、、、お手上げだったと聞いた記憶があります。)
 因みに〔〇〇〇〕の下のレールにはDC600V(今はDC750Vかも)の電圧がかかっていますからね。

銀座線新しい・・いや懐かしいか。

少しお茶でもしようかな?

表参道「ちょっと・・」高いから。コーヒー+ケーキ=15ドルくらい(レート100円で)

美味しいですよ。これ。


ここは銀座線外苑前から歩いていくと表参道(原宿)駅とJR原宿駅に出ます。ケヤキ並木が続きます。新緑のシーズンもいいけど、秋の紅葉シーズン。あとクリスマスのイルミネーションも最高だよ。(ヒトデが多いかも、、人手ね)

ここは、表参道では語らなくてはいけないスポットです。

同潤会アパート・・・これはいまのRC造の公団団地いやRC造のマンションを大正時代から昭和初期に作り出したものです。大正12年に「関東地方を襲った・関東大震災」この建物の耐久性を高めるべく作り出したものだそうです。電気都市ガス水道もあったという。ただし同潤会青山アパートが表参道ヒルズに再開発された一角が、2006年に外観が忠実に再現されたものです。(同潤会青山は1926年から1927年ですから解体された2003年まで優に80年ほど持ったわけです。)
で、同潤会はどうしたのかというとあの「営団」です。戦時下、民間だった地下鉄は「交通営団」に、同潤会は「住宅営団」に引きつがれました。その後住宅営団は解体され、住宅公団・公営アパートなどに引き継がれます。(営団地下鉄は東京メトロへ)

そいで。見つけたところ。東京とは関係ないね。新潟のアンテナショップ。表参道新潟館ネスパス


許可をいただき店内を撮影しました。新潟のかんずりご存知ですか?辛いけど塩辛い感じ。しょっぱいの大好きな人おすすめ。でも、時代は減塩を求めているけどね。だけど真夏の東京は地獄だよ、熱帯夜、超真夏日続き(マジです35度超えます&アスファルトからの照り返しで~夜はアスファルトなどからの放熱でうだります。冬は雪降るし積もるけどね。)だけどね。


新潟は何といっても「コメ」「ごはん」うまいよ!(新潟佐渡産とか本当においしいです。)


表参道新潟館ネスパスさんご協力ありがとうございました。

 こういう天日干しもあんまり見かけなくなりましたね。というか・・・自家用で干すのだそうです。。(親戚に聞いた話)

2013‎年‎7‎月‎30‎日撮影