クモハ84形は、クモニ83形のうち保留車としてJR西日本が 引き継いだものであります。 JR西日本は、、1988年に旅客用に改造してしまいました。 本四備讃線開業後の茶屋町-宇野間の折り返しなどに使用され 1996年に廃車となった。 この車両はもともと72・73系←63系でした。 […]
もうこの光景は見納めとなってしまいました。 キハ37は国鉄キハ40系の反省点を生かして作られた車両でしたが、量産はされることなく、0番台の2両と1000番台の3両で生産は中止された。 0番台 キハ37 1(新潟鐵工:姫路第一機関区)2(富士重工:木更津支区) 1000番台 キハ3 […]
この関東鉄道常総線のキハ100形101号車は元国鉄キハ30形を改造した車両でした。(現在は運行もしていません。関東鉄道にもおりません。)なにか違和感を感じていました。なんだかのっぺりしているなぁと、見比べたらわかりまして。 関東鉄道常総線キハ101号車(元国鉄キハ30形) こちら […]
大垣夜行現在のムーンライトながらですが、昔は大阪行きで、この列車の歴史は古く戦前からあったそうです。その後1968年までに1往復となりました。当時の国鉄はこの列車を廃止にするつもりでした。ですが、当時廃止反対の要望や手紙などが国鉄本社に多く届き、電車を使用して存続させました。その […]
50系客車は国鉄が1977年から設計製造された一般形客車です。 別名レッドトレインとも言われていました。車内の構造は セミクロスシートでデッキがありというものでした。 ただこの以前の(12系一般形を除く)旧形客車はドアが手動でした。 ただ残念なことにこの客車は「冷房がない」という […]
コメントはありません。
You cannot copy content of this page