80系は準急や一部急行等にも使用されたようですが、本格的な直流準急急行電車は153系でした。当初は91系電車として登場しましたが153系として改められています。この153系の経緯はこうでした。当時80系は長距離準急などに仕立てられていましたが、貫通編成でなく車掌をその編成ごとに乗せなければいけない。(人件費の上昇)アコモデーションの陳腐化、旧型の駆動系によるスピードアップの困難などいろいろ抱えていました。そしてモハ90系(101系)の中空軸並行カルダンの成功により151系や153系の開発・政策がされるのでした。またこの153系は真ん中に貫通扉を置き、対象にライトを配置。貫通扉の上には種別幕を設置しました。これは155系から165系、111,113、115系、415系まで影響を及ぼすものでした。(使い勝手の良さはあったのかもしれません。)
久しぶりに、写真を眺めていました。あー佐久間レールパークかぁ、、、なつかしいナァ。検索したら結構ありまして。閲覧していました。で。なんか、165系モドキがいたなぁと。(しかし変な顔だったなぁ・・・あれなんだったんだろう??)と。
1992年8月11日 佐久間レールパークにて撮影
↑急行電車の食堂車(ビュッフェ)だったんですねぇ、。(パンタグラフがPS-23なのかぁ・・・。)今頃気が付きました:-)「サハシ153-15」の改造車「クヤ165-1」です。幼いころ図鑑で「立ち食い寿司」とか見ていまして、こんな電車乗ってみたいなぁと思ったことありました。車内も撮影していまして。
←調理場 ↑食堂 カウンター→
1992年8月11日 佐久間レールパークにて撮影
蛍光灯カバーと、クーラー・客室用スピーカーに名残があります。
逆向きから ←カウンター ↑普通車へ 調理場→
1992年8月11日 佐久間レールパークにて撮影
この車両は教習車だったらしく、食堂車の車内を改造して、主制御器などをのせています。
普通車側です。扇風機と蛍光灯(カバーなし)に名残あり。
1992年8月11日 佐久間レールパークにて撮影
↑この黒くて丸いのの向こうにいくと。
運転台が有りまして。
1992年8月11日 佐久間レールパークにて撮影
速度計がチャチィ(笑)それと、隣の白ポチ、これB型警報装置??ATS??逆位の運転台には入れなかったのかなぁ?台車も写していました。
TR59Aとかいう台車デス。
1992年8月11日 佐久間レールパークにて撮影
パンタ無し側です。
1992年8月11日 佐久間レールパークにて撮影
※パン無し側です。
※現在は解体され現存しません。 自走はできなかったそうです。 1992.8.11 灼熱地獄の中撮影。