201系は101系・103系電車を置き換えましたが、そののちE233系電車の 登場で引退していきました。 これは2002年4月30日に撮影したもの。パンタグラフは雪害の影響で シングルアームになっているのがわかります。 こちらは当時のプラットホームの写真。 サボ受けがこの形状にな […]
どこの駅の何の写真何だか不明でしたが、 「左奥の”トドロキモータース”で」わかりました。 「等々力駅」です。 どこの何の写真かわかりませんでしたが、 恐らく等々力駅の二子玉川園方面のホームに 入ってきた8000系電車なのでは? 因みにトドロキモータースは今も健在で レンガ色のマン […]
田園都市線なんてめったに乗れなかった小学生の時代。 勿論まえかぶりで乗っていきます。 おそらく鷺沼駅。(乗車していたのは快速列車なのかな?) 右が営団地下鉄の鷺沼車庫(営団8000系が見えます) 左が東急の鷺沼車庫。目の前にあるのは下りの(もしかしたら快速?)電車。 はて?銀色の […]
なんでもないような東急田園都市線の写真。 恐らく1986年頃。 何かおかしいことに気が付きました。 長津田行きの「急行灯」の付いた列車、駅名標には「長津田」とあり 「長津田止まり」の列車を待つ列車。 当時は珍しくもない8500系。 よく見たら「快速」電車でした。 どうやら、この当 […]
横浜駅の駅弁といえばそう「シウマイ弁当」 私もよく大垣行きの夜行列車で食べました。 経木の中のご飯は冷たくてもとても美味しくて。 ごはんの隣には「シウマイ」と「タケノコの煮物」「杏子」などが 入っていて。最後まで経木にくっつくご飯が持ったえなくて。なんか切なくてね。 いつも夜行列 […]
関東鉄道常総線は取手-下館間を結ぶ日本で一番長い 「非電化私鉄」です。現在は快速列車も運転されています。 そんな関東鉄道常総線を記録してきました。
中央総武緩行線の平日データイムの風景です。 E231-0系・E233系(中央快速線)・ E231-500系などが 出てきます。 中央総武緩行線はこれまで形式統一が なかなかできませんでしたが、 これでやっと形式統一ができますね。
前面展望山手線08編成+駅撮り】 山手線E235系【山手線08・43・47編成】 もうE231はあきらめて、普段通りの山手を 01編成-50編成まで、 何十回か とっていきたいです。 GoProHERO8 Blackほしい。 逆光や夜間に弱いので。。。
#普通 #つくばエクスプレス #127km/h つくばエクスプレス守谷発普通秋葉原行き 守谷―秋葉原間 前面展望動画です。(秋葉原まで先に到着する普通列車) 4K28Fpsです。 停車駅・次駅案内・橋りょう名などを入れわかりやすくしてあります。 また、ドア上LCD(液晶ディスプレ […]
山手線E231系500番台引退を記念して YOUTUBEで前面展望動画をお送りします。 12月31日18時からは18時から1時間半の作品です。 お楽しみに 2019年12月21日 21時~ JR東日本 山手線 E231系500番台 504編成 (田町~品川~品川 : […]
You cannot copy content of this page