スポンサーリンク
スポンサーリンク 2018年8月11日とりで利根川大花火開催 2018年8月11日常総きぬ川花火大会開催 この関係で増発・増結だとのことです。 8月11日(土祝) 取手・常総市花火大会に伴う増結・臨時列車の […]
スポンサーリンク 御茶ノ水橋から御茶ノ水駅を望みます。 下は東京医科歯科大附属病院です。 ここが、神田-お茶の水でおすすめの立ち食いソバ! 明神そばです。チェーン店なのか聞くの忘れましたが。 千代田区神田駿河台2-6-1 […]
スポンサーリンク 友人から聞いた話が発端でした。 「昔ねー地下鉄の駅でー駅弁売っていたんだよー。」と。 「なんか脂っこくてねー。」とか なんだそりゃ? というわけで、いろいろ調べましたら。 テ […]
スポンサーリンク 御茶ノ水橋から四谷方面への夜景です。 右側は順天堂大学付属病院、下は神田川です。 JR東日本の中央線E233系が御茶ノ水駅に到着するところでしょうか。 こちらは中央総武緩行線のE231系(と思われます) […]
スポンサーリンク ここ御茶ノ水駅は神田川のほとりにあります。対岸に地下鉄丸ノ内線の御茶ノ水駅 東京医科歯科大附属病院少し離れたところに順天堂大学付属医院(本院)があるのは、 周知のことでしょう。(この時私は順天堂大学付属 […]
スポンサーリンク モハ11形12号車。日立製作所製の数少ない日立電鉄の電車です。 この電車は営団地下鉄銀座線1200形と同仕様で、2両が営団から日立へ発注されました。 ところが戦後の資材不足で、完成間近だった営団向けの2 […]
スポンサーリンク 関東鉄道常総線キハ0形はキハ310形に続く車両として、 新潟鐵工所で製造されました。国鉄キハ20系気動車の 機器を流用した車両ですが、キハ310形と違い新製扱いです。 キハ001号車 &n […]
スポンサーリンク 常磐線松戸駅の6番線の通称「松戸テレフォンショッピング」が、 2018年7月いっぱいで終了してしまうとの情報がありました。 (常磐線各駅停車での発車ベルを車両促進スピーカーで行うためのようです。) この […]
スポンサーリンク 京都タワーは京都駅から見えますが、 夜に見ると幻想的というか何とも言えない 感じですよね。 ここのタワー鉄筋コンクリート製と思いきや、 モノコック式のものだそうです。 実はこの京都タワーの経営者 おけい […]
スポンサーリンク 【概要】 関東鉄道キハ2100形は取手事故を教訓に平成5年から 12両建造し、その後キハ2200形・キハ2300形へと増備されて きました。 今回、平成5年製のキハ2101+2102のエンジン更新 (コ […]
スポンサーリンク