阿武隈急行線は福島から宮城県槻木駅への54.9kmの第三セクター鉄道です。この路線は国鉄から転換された当時は非電化、のちに延伸開業し交流電化した路線です。 元々阿武隈急行は国鉄東北線のバイパス線として計画されていました。国鉄丸森線として槻木-丸森間は開業したもの、1981年丸森線 […]
もともと、会津鉄道は旧国鉄が会津線として敷設し、野岩線は鉄建公団が建設し構造物はほぼ出来上がっていたところで、国鉄の経営不振の影響で凍結となり悲願の鉄道とまで言われていました。もともとは旧国鉄でしたので国鉄日光線にいたる予定だったそうですが。第3セクター方式で運営が行われることと […]
樽見鉄道は旧国鉄特定地方交通線転換路線の樽見線を運営している。 大垣駅から樽見駅の34.5KMの路線。そもそも国鉄樽見線は越美北線の越前大野をえて金沢に至る鉄道として計画され、開業したが樽見駅から越前大野までの間は凍結され、1984年に第3セクターとして転換開業し「樽見鉄道」とな […]
秋田内陸縦貫鉄道は国鉄第一次特定地方交通線に指定された角館線、阿仁合線及び稜線を結ぶ鷹角線を引き継ぎ運営する第3セクターである。角館で写真を撮った。日本初の女性運転士が誕生した路線らしい。 車両はAN8800系 8802号だろうか。 この路線には乗車したことはありません。
東海道線をバイパスする目的で現在の掛川駅-西鹿島駅-新所原駅間67.9kmが開業したのが国鉄二俣線です。国鉄二俣線を転換した第3セクター路線が天竜浜名湖線で沿線では通称「天浜線」です。 TH1形 転換時に投入された車両で製造会社は富士重工製で「LE-Carと呼ばれるレールバスの一 […]
戦後沖縄県には鉄道がありませんでした。平成15年8月数十年ぶりに沖縄に鉄道が復活しました。 開通以前は、バスまたはタクシーが主体で(住民の人は自家用車だったのかな?)少し混沌としていました。 躯体が出来上がっている牧志駅 2003年4月29日撮影 取付道路もほぼ完成 軌道も完成し […]
愛知環状鉄道は国鉄岡多線として開業しましたが、第三セクターに転換し運営されています。運営当初は100系電車を使用しており、この車両は国鉄101系などの主要機器を流用した車両でした。その後老朽化に伴い平成17年に廃車、一部はえちぜん鉄道に譲受されました。 愛知県内 2002年9月 […]
いすみ鉄道は国鉄の1次廃止路線の転換路線でいわいる第3セクターです。元々国鉄木原線という名前が付けられており、「木更津-大原」を結ぶ路線・・つまり久留里線とつながる予定だったとか。実は小湊鉄道も上総中野を目指していたわけでなく安房小湊を目指していたとか。 あれれ、、かわいい車両で […]
You cannot copy content of this page